□■膝の記録■□

はじめまして、Hirokoです。前十字靭帯再建術を経験し、 現在半月板を損傷中です。経過を記録していきます。

体のクセ

今回は「体の使い方のクセ」の話です。

私は趣味としてずっとアクロバットを続けてきたのですが、少しクセがありました。
それは、バク転やバク宙などで回転するとき、体が少し左側に傾いてしまうというもの。

最初はそこまでひどいクセでもなく、バク転はまっすぐにできていました。
でも宙返り系の練習を始めて、跳ぶときに力んだりすると顕著にそのクセが出てくることがありました。

靭帯を怪我したときも、まさにこのクセが出ていたのです。
高いところから(人の上から)宙返りする、ロケットという技をやっていました。
高いところから跳んでいるので、着地時の膝への衝撃が凄いのですが、さらに左に傾いてしまったことで、左足だけ先に地面に着いてしまい、全ての衝撃を左膝だけで受けてしまいました。
練習をする中で左に傾くことはよくあり、自分ではそこまで気にしていなかったのですが、膝にとっては何度も左に傾くことは大きな負担だったと思います。

また、半月板を怪我したときはロン宙の着地でバキッとやってしまいました。
このときもやはり着地が少し左側によっていた気がします。

左側に傾くというクセ、そして着地があまり上手くない(練習不足)、ということがこの2つの怪我の大きな原因だったと思います。

クセに関しては、靭帯のリハビリ終了後から、バク転の曲がりが出てきはじめたので、怪我の影響で余計にひどくなったのかなと感じています。
筋トレしつつその部分を修正しないと、また同じように怪我してしまう恐れがあります。
一度手術等をすると、やはり本来の脚ではなくなるので、動きを意識的に変えていかなければならないそう。
私は何も意識していなかったので、このままアクロを続ける前に動きを見直して、どんな意識をすれば良いのか理解する必要があります。

そこで、いつも行っている病院の理学療法士の先生に診てもらい、また同じ怪我をしないように、体を整えてもらい、体の使い方についても指導してもらいました。

私の場合、左の股関節があまりよく動いていないのと、片足で立っているときに右足と左足で力を入れている部分が違いました。
股関節のアンバランスによって右肩の方が後ろに動きやすいこと、右足はかかと側、左足はつま先側の方が力を入れやすいことがわかったのです。
療法士さんから見れば、これじゃ左に傾くだろうな、という感じなのだそう。

プニプニした座布団のようなものに座って、腰を回してみて苦手なところの動きを練習したり、立った状態で左右交互に重心をかけるように腰を揺らしたりすると、なんと自分でも分かるくらい片足立ちが安定しました。
股関節や足の使い方のクセが原因であれば、これでバク転もあまり曲がらないはず、とのこと。

今日は実際にトランポリンの上で試してきました。
最初はいつも通り曲がり、両手がトランポリンの左半分におさまってしまいました。
でも腰を左右に揺らして、片足立ちが安定したのを確認してからやると、明らかに曲がり方が少なく、手がトランポリンの中心のマークをまたいでいました。
かなり効果あり!
何度かやりましたが全て同じ感じだったので、まぐれではなさそうです。

ただ、今日のやり方だと完全にまっすぐにはならなかったです。
動画をスローで見ると、左膝が内側に入ることもなく膝に関しては安定していましたが、上半身の持っていき方が良くないように感じました。
また、トランポリンだと脚にそこまで力を入れなくて良いので曲がりにくいのですが、マットでやるとどうなのかはまだ分かりません。
マットでも試してみたいですね。

療法士さんも言ってましたが、他にも原因がある可能性があるので、少しずつ修正していければと思います。

今回感じたのは、クセを甘く見てはいけないということ、そして理学療法士さんの凄さです。
自分では見抜けなかったクセを一発で見抜き、何年も直らなかった曲がりバク転が療法士さんの指導ですぐに改善したのには正直感動しました。

もし手術後に動きがおかしくなって悩んでいる方がいたら、療法士さんのいる病院に行ってみてはいかがでしょうか。
保険適用なのでジムのパーソナルより全然安く、しかも的確です。

正しいやり方でクセを直して、もう怪我をしないように、楽しく運動していきたいですね。